砂山
(すなやま)
作詞:北原白秋(きたはら はくしゅう)
作曲:中山晋平(なかやま しんぺい)
木菟合唱団の演奏を聴いてみる
↑楽譜
(メロディだけが載っているもの。
伴奏付きは販売の方がいいかな。
下の楽譜はあくまでサンプル。)
【「砂山」について】
「茱萸原」は、「ぐみわら」「ぐみはら」「ぐみばら」とも読みます。 茱萸は、グミ科の落葉または常緑低木あるいは半つる性の木の総称。小枝の変形したとげを持つものが多い。グミはグイ実の略で、グイとはとげのことです。花は白く、食用の赤い実をつけます。「茱萸原」は茱萸の林のことです。茱萸は秋の季語です。詩の寄居浜のグミはアキグミ(落葉低木。花は五月ごろ咲き、実は秋に熟す)だそうです。
↑曲に関する解説
(音源を聴きながら、ふ〜んって読めるくらいの感じ?)
下記はあくまでサンプル。
サイト自体が童謡の
ちょっとしたアーカイブとしても
機能できればいいかもしれない。
その他・・